広島県の江田島市能美町にあるアジングポイントを紹介します!
アジのサイズも比較的大きめの25cmクラスがアベレージで狙える釣り場所です!
広島アジングポイント三高漁港への行き方
呉市から南方に位置する国道487号線の警固屋バイパスへ乗り、江田島市へと入ります。
その後、江田島市能美町へ向け車を走らせ、県道36号線へと合流そのまま北上すると三高漁港に行き着きます。
地元住民の方々は早朝に散歩をされている方も多く、また、イノシシ等の動物の飛び出しも多いためスピードの出しすぎには十分注意しましょう。
漁港付近には民家も立ち並ぶので、大声での会話やゴミなどは放置せず釣りを楽しんでください。
広島アジングポイント三高漁港の釣り方
小型ベイトを意識していろんなワームを試して誘いましょう!
秋は小型の雑多なベイトが多く、それを意識したアジが多く回遊する。
そのためワームはアピール力の強いものを選ぶと良いでしょう。
例えば、フィッシュテール等の波動の強いワームで爆発することもあるので、先入観を捨ててワームセレクトを楽しんでほしいです。
もちろんストレート系のロングワームも鉄板ワームとして使用すべきだが、あくまでも幅を持たせたワームセレクトが功を奏すこともあります。
メソッドの基本としては、リフト&フオールでの攻略となる。着水後、アジからバイトが得られるレンジまでフォールさせ、足元までしっかりとアピールすると良いでしょう。
それでも反応が得られない様であれば、リーリング主体のメソッドに切り替えると良いでしょう。
リーリングスピードは速めで、小型のベイトを意識して細かくワームを操作するのもおすすめです。
広島アジングポイント三高漁港のおすすめタックル
感度の良いショートロッドがおすすめ!
ロッドは小さなアジのバイトを感知でき、ボトムまでの水深を把握するためにも感度の良いロッドを使いましょう。
具体的には6ft前後のショートロッドが適しています。
リールはシマノならC2000HGSをDAMAなら2004Hあたりがおすすめです。
また、釣りの効率を上げるためにハイギアが良い。
ダイワ(Daiwa) スピニングリール 17 セオリー 2004H (2000サイズ)
- ダイワ(DAIWA)
- 価格 ¥ 20,870
- 販売者 Amazon.co.jp
組み合わせるラインはエステル系の0.3号程度の細さが適しています!
モーリス(MORRIS) エステルライン バリバス トラウトエリア マスターリミテッド スーパーエステル 150m 0.3号 1.4lb ナチュラル
- モーリス(MORRIS)
-
価格 ¥ 839
¥ 1,296 - 販売者 Amazon.co.jp
広島アジングポイント三高漁港へのおすすめシーズン
三高漁港のアジングおすすめの時期は秋から冬にかけてです。
具体的には9月〜2月頃がシーズンとなります。
寒くなるにつれて食いも渋ってきますがアジングにはベストシーズンになりますので、寒さに負けず腕を磨きましょう!