神奈川のメジャーシーバスポイント鶴見川を紹介します!

シーバスの魚影は抜群で実績は高いです。

ランガンで狙う護岸された都市型河川です!

鶴見川シーバスポイントへの行き方

首都高速際までは、右岸なら首都高速神奈川1号横羽線生麦ICから約1kmです

左岸なら汐入ICから約1.5kmです

上流部の腐野大橋までは約6kmです

周辺は住宅地もあるので、騒いだりしないようにしましょう。

私有地は立ち入り禁止です。

鶴見川は周年を通してシーバスを狙うことができますが、やはり春と秋がベストシーズンです。

春なら流れのインサイド側、秋なら活性が高いのでアウトサイド側が狙い目です。

鶴見川シーバスポイントの攻略法

鶴見川は古くからシーバスポイントとして有名です。

横浜市を蛇行して流れ、両岸ともずっと護岸された典型的な都市型河川です。

シーバスは約15km上流の新横浜駅に近い亀甲橋の手前まで溯上することが知られています。

しかし、実際に確率よく釣ることを考えると、亀甲橋から約7km下流の鷹野大橋から下流がメインポイントになるでしょう。

鷹野大橋がポイントとしていいのは、すぐ上流左岸から流れ込む矢上川の存在です。

細い河川なので、ふだんはそれほど水量も多くありません。

雨後に増水して鶴見川へがんがんに流れ込んでいるような状況には特に有望ポイントになります。

鷹野大橋の右岸下流側は護岸されています、

橋近くは護岸が少し前に出ているので、ここから鶴見川の流芯を狙うことができます。

ウエーディングで狙っても面白いでしょう。

狙いは流れのヨレですが、雨後に増水した矢上川からの流れがあれば、その境目は見逃せません。

急に深くなる場所なので、あまり前に出すぎないよう注意してください。

左岸側の橋下は草地から釣ることになります。

右岸とともに橋脚や明暗部を狙うことができます。

末吉橋と新鶴見橋、森永橋にかけては、護岸されていてます。

橋と岸際以外に目立ったストラクチャーやブレイクもありません。

橋の常夜灯以外は、テクトロで狙うのが効率的で実績も高いです。

森永橋から約500m下流にあるJRの鉄橋付近は、流れがカーブする場所にあたります。

内側になる左岸は、バチ抜けの有名ポイントです。

1月からバチ抜けが始まり、4月ごろまで続きます。

鶴見川でのバチ抜けは、上流ほど早く始まり順に下流側へ移っていきます。

JR鉄橋から鶴見橋は、周辺の常夜灯がかなり明るい場所です。

ここから徐々に浅くなり、下流の芦穂橋までの区間は、干潮時には干潟も出るほどのシャローエリアです。

満潮時など潮位が高い時間帯に釣ったほうがいいでしょう。

芦穂橋から約600m下流にある潮鶴橋の間は、右岸側(西側)が浅くなっていてバチ抜けが多いです。

バチ抜けは34月にピークを迎えます。

潮鶴橋から下流の首都高速神奈川1号横羽線まで釣ることができます。

その間には2本の橋と1本の鉄橋があります。

橋の明暗部や岸壁際がポイントになります。

橋と橋の間はテクトロで狙うのが効果的です。

鶴見川の各ポイントは、手軽にアプローチできます。

週末と大潮まわりには釣り人が多いです。

譲り合ってトラブルのないよう楽しみましょう。

鶴見川シーバスおすすめポイント

鷹野大橋の左岸下流側から橋を望みます。

橋下の右岸は護岸されていますが、左岸はヤブから釣りましょう。

 

下流側に首都高速横羽線と鶴見大橋を望める左岸の遊歩道の行き止まり地点。

 

第一京浜の鶴見橋右岸から上流の京浜急行の鉄橋を望む。

周辺はかなり明るいです。

鶴見川シーバスポイントの実績ルアー

マリア ブルースコードC90

流れの変化に入ったときに強くアクションします。

同クラスのルアーで遠投性は最強です。

鶴見川ではなくてはならないルアーです。

 

マリア フェイクペイツF110

動きは細かく、ロングディスタンスで潮目やヨレを探るのに適しています。

どこでも使える汎用性の高さから、1投目に使うことが多いです。

 

マリア ブルースコードスリムC125

秋口のサイズアップしたイナッコがベイトのときに、特に有効です。

C90を使うタックルでも問題なくキャストできるので使いやすいです。