隅田川・中〜下流域のシーバスポイントを紹介していきます!

東京都中央区、江東区、墨田区、台東区にまたがるポイントで、安定して釣れるようになる夏が狙い目になります。

隅田川でシーバス釣りの楽しさを満喫しましょう!

隅田川・中〜下流域への行き方

台東区浅草の駒形橋から約8km下流の河口までが、この時期のおすすめポイントです。

隅田川・中〜下流域のシーバス攻略法

東京湾に流れ込む河川のなかでも、隅田川は岸際がすべて護岸されているうえ、テラス状の遊歩道がほとんどの岸沿いにあり、水辺に出やすいというのが特徴です。

シーバスはこの水域すべてにいます。

なかでも中流域の浅草の駒形橋から最下流部の勝関橋にかけては、安定した釣果が望め、おすすめです。

隅田川のシーバスはモンスター級が少なく、アベレージは40〜50cmで、時折、70cm超もでます。

60cmを超えたらナイスフィッシュです。

そんな隅田川は、いつでもどこでも会心の一尾を提供してくれるテクニカルなフィールドです。

隅田川はやりようによって必ず釣ることができます。

ビギナーはもちろん、ベテランでも長く楽しめるフィールドです。

他のフィールドは条件がそろわないと釣りにくい場所が多いですが、必ずゲームが成り立つのが隅田川なのです。

ポイントとなるのは、やはり橋まわりです。

橋脚によって流れのヨレが生まれるし、夜には周辺の明かりによってできる明暗部などがあります。

しかし、橋まわりは多くのアングラーが最初にたたいていくので、プレッシャーは非常に高いです。

むしろ、橋ごとの間にあるポイントを探っていったほうが釣れる確率が高いです。

隅田川の岸沿いはすべて護岸されています。

カーブや蛇行している場所が多く、この変化によって生まれる流れのヨレや、運河から吐き出される流れの合流点などをメインに狙っていきましょう。

川沿いの遊歩道には外灯が多く、橋もライトアップされ、周辺にはマンションやオフィスビルが建ち並び、夜でもかなり明るい場所が多いです。

そのためアプローチしやすいですが、夜でもボトムまで探らなくてはならないこともよくあります。

隅田川では、夜だからといって表層系のルアーだけでアプローチしたのでは、よい釣りができないこともあります。

ルアーカラーも、他のエリアのようなバール系やチャート系ではなく、クロームベースやクリアベースのほうがよい反応を得られることも多いです。

また、隅田川の遊歩道は、足元がポイントになっていることも多いです。

ところが岸からの明かりがあることで、岸辺に立つ人の姿が影となって水面に映ってしまいます。

多くの人はすぐ足元をのぞきますが、その前に、まわりこんでアプローチしてみてもいいと思います。

これで最初の一匹が得られるかどうか、大きく違ってきます。

隅田川でシーバスが釣れる最も大きな要因は、カタクチイワシの群れの存在です。

例年、2月に入ると途切れがちだがこの現象が起こり、5月に入ってから安定的に釣れるようになります。

この間、バチとイワシというベイトを繰り返し捕食し、湾奥に定着して行きます。

4月くらいまではイナッコの存在は少なく、5月に入るとイナッコのパターンが多くなっていきます。

5月末から6月というシーズンのシーバスのベイトは、バチを捕食していることもありますが、メインベイトはイナッコです。

足元をヒョロヒョロと泳いでいるイナッコに、ドカンとシーバスがでることがよくあります。

なので岸際は重要なポイントです。

サッパはこのころから河川内に入ってきますが、こちらは夏から秋のメインベイトです。

よく大潮が釣れるとか、満潮からの下げがいいとかいろいろな意見があります。

これらは間違いとはいえませんが、むしろ自分が行く日はどんな潮なのかを考えましょう。

干潮ならどう攻めるか、満潮ならどこがいいか、ということが問題で、アプローチ方法が変わってくるだけと考えましょう。

夏季に使うルアーは、もちろん表層系のものも使いますが、ここでは沈める系のものが中心となります。

他の釣り場よりもミドルからボトムを釣らなければならないからです。

とくに、釣れなければボトムをとりましょう。

潮がゆるければ着底は早いし、潮が速ければ着底は遅くなり、この対応ができないとなかなか釣れません。

ラインスラックをコントロールし、ルアーがいまどこにあるのかを感覚でとらえておくことが必要です。

同じルアーでも着底のさせ方で変わってきます。

引き潮や満ち潮と、ひと言でいっても一定に変化しているわけではありません。

その変化にこそチャンスがあるので、それを見極めてアプローチしていくことも大切です。

隅田川沿いには、散歩やジョギング楽しんでいる人が多いです。

なかには、釣りのじゃまにならないように静かに後ろを通ろうとする人もいるので、キャスト時には後ろを十分に注意しましょう。

また、橋際からミスキャストして、橋上にルアーを投げ込んでしまう人も見かけます。

人通りが多い橋もあリます。

事故があってからでは遅いです。

キャストに自信のない人はこのような場所での釣りは控えたほうがよいでしょう。

隅田川・中〜下流域の実績ルアー

ラパラ/ CD-9

隅田川の定番中の定番ミノー。

昔、隅田川でシーバスが釣れるようになったのは、このルアーおかげです。

水をよく噛むので、水の中での状態をアングラーにしっかりと伝えてくれるルアーです。

 

ジャクソン/アスリート9S

なぜかわかりませんが魚をひきつける力はすごいです。

特にイナッコを捕食しているときには効果的です。

泳ぎのわりに抵抗は少なく、速い流れの中でもバランスを崩しません。

 

タックルハウス/ローリングベイト77

いまや隅田川ではなくてはならないルアーで、イコール釣れるルアーです。

表層も引けますし、底ギリギリでもうまく通ってきてくれて、レンジを探すのがうまいです。

まさにファイナルウエポンです。

 

バスデイ/レンジバイブ70ES

あまり大きなアクションではありませんが、シーバスのバイトを誘います。

ボトム攻略のときになくてはなりません。

秋にボトムでハゼを食っているときには、これでしか釣れないこともあります。

 

グゥーバー/フェロモンスピン17g

グゥーバーオリジナル。

スイミング中に横から流れを受けたとき、ボディを傾けることなくローリングアクションします。

これがヒットチャンスを生み、よく釣れる理由です。

隅田川・中〜下流域のおすすめポイント①永代橋下流

左へ流れるのが隅田川で中央大橋が架かっています。

右への流れには、相生橋が架かり、豊洲水門へと続きます。

東京駅から永代橋通りを約2km東に向かうと永代橋があります。

こんな都会の真ん中でもシーバスが釣れます。